- 今後のイベント情報
- 準備中
ピアサポ祭り 2018 (14回目の巻)
イベント名 | 様々な自助・ピアサポートグループが一堂に会する ピアサポ祭り モグラ叩きだ人生は?! スパン!っといかないぜ~ 長いスパンでみる生と性の物語 |
||||||||||||
日時 | 2018年7月8日(日) 10:00~17:00 | ||||||||||||
会場 | 世田谷区民会館 ホール (東京都世田谷区世田谷4-21-27) *例年と違う会場です。ご注意ください。 *東急世田谷線「松陰神社前」駅 下車徒歩5分 *東急バス:世田谷区民会館終点下車、東急バス/小田急バス:世田谷区役所入口下車 *付近に有料の駐車場がありますが、なるべく公共交通機関をご利用ください |
||||||||||||
対象 | どなたでもOKです | ||||||||||||
プログラム |
| ||||||||||||
ゲスト紹介 |
上岡陽江(かみおかはるえ)さん ダルク女性ハウス代表。精神保健福祉士。薬物・アルコール依存症、摂食障害からの回復者であり、回復プログラム、自助グループを実践しつづけている。ピアサポでは第1回からシンポジストとして登壇。施設の資金繰りに日々悩みつつ、仲間とともに運営に奮闘をつづける。エレファント・カシマシの熱狂的ファンだが、最近ライブチケットがとれない。
1972年オーストラリア生まれ。学習院大学卒業後、1995年にアナウンサーとしてTBSに入社。2010年退社。タレント、エッセイストとして、ラジオ、テレビ、雑誌など多様なメディアで活躍中。高校時代から15年に及んだ摂食障害、33歳で発症した不安障害の経験、2人の子どもの親として、また夫の退職や、一家でのオーストラリア移住など、人生の中での決断の瞬間、生きることから得たコミュニケーション術など、講演内容は多岐に渡る。東京大学大学院情報学環客員研究員。
1976年生まれ。聖路加国際病院リウマチ膠原病センター副医長。京都大学医学部卒業。北里大学大学院医療系研究科(東洋医学)修了。2014年より現職。西洋医学と東洋医学の両面から治療に当たっている。2015年に出演したNHKの「総合診療医 ドクターG」では摂食障害を取りあげ、患者の抱える困難、医療者の苦手意識について論じた。
原宿カウンセリングセンター所長。臨床心理士。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。95年に原宿カウンセリングセンターを設立。様々な依存症、摂食障害、DV、虐待などに悩む本人やその家族へのカウンセリングを行っている。 | ||||||||||||
料金 | 前売 2,000円 / 当日 2,500円 (資料代含む) | ||||||||||||
申し込み方法 | 下記の郵便振替口座に料金をお振込ください(NABA事務所で直接お申込もできます) 《郵便振替口座》00110-7-366019 《加入者名》ナバ
|
||||||||||||
チラシ (画像をクリックするとPDFで表示されます) |
![]() ![]() |